2018-01-01から1年間の記事一覧

免許を受けた会社

よく引き合いに出される「銀行の経営というものはその銀行に信頼があって繁盛する、もしくはそこに融資するほど価値がない銀行だという見方をされて発展しなくなるかのどちらかである」(米モルガン・スタンレー、ローレンス・マットキン)よく聞くコトバ、…

格付けの長所

民営化されたゆうちょ銀行によって取り扱われているサービスは法律上、郵便貯金法(昭和22年-平成19年)による「郵便貯金」としては取り扱わない。他の銀行等と同じく銀行法の規定による「預貯金」を根拠とする商品ということ。この言葉、「銀行の運営がどう…

加えて信用創造機能

簡単にわかる解説。株式というのは、出資証券(有価証券)であって、出資を受けても法律的に企業は株式を手に入れた(出資した)株主に対する出資金等の返済の義務は負わないとされているのだ。合わせて、株式は売却によってのみ換金するものである。よく聞…

国内であっても売買仕組み?

【用語】外貨MMFって何?国内で売買可能な外貨商品。外貨建ての商品でも外貨預金と比較して利回りがかなり高いうえ、為替の変動によって発生する利益は非課税だというメリットがある。証券会社で購入できます。覚えておこう、金融機関の格付け(ランク付…

91年について

西暦2000年7月、当時の大蔵省からさらに金融制度の企画立案事務を移管させてこれまでの金融監督庁という組織を金融庁(金融再生委員会下ではあるが)に再編。さらには2001年1月、ここに金融再生委員会を廃止し、金融庁は内閣府直属の外局となったのです。結…